ゴーストキャプターさくら(GCさくら) - 何か/伺かゴースト更新フィード

サイトに戻る

これはなに

デスクトップマスコットソフト「SSP」で用いられる
キャラクターデータであるゴーストの内、ネットワーク更新に対応している物の更新時間を取得し、
時系列順に表示するものです。

更新ファイルの内、updates2.dau、もしくはupdates.txtの更新時刻を参照することにより
値を取得しています。

現在、5時半、11時半、14時半、17時半、20時半、23時半ごとに定期的な巡回を行っています。

なお、使用しているhtmlのバージョンの都合上、
Internet Explorer 8以下での閲覧には対応していません。

登録方法はどうするの

  1. SSPを起動し、ゴーストエクスプローラを開いて、エクスプローラの種類はゴーストのまま、登録したいゴーストを選択し、
    右クリックメニューもしくは「機能」メニューから「ゴーストキャプターさくらに登録」を選択してください。
    過去必要だったプラグインはもう必要ありません(不要でしたら削除してください)。

ゴーストを登録されたくない・さくらから消去したいのだけれど、どうすればいい?

二種類方法があります。

robots.txtを設置する

下記のようにrobots.txtに「GhostUpdateCrawler」からのアクセスを拒否するように記述することで
さくらに登録されなくなります。

また、すでに登録されている場合はその登録を消去することが可能です。

例えば、トップから/ukgk以下のディレクトリに更新用ファイルが存在する場合、

User-agent: GhostUpdateCrawler
Disallow: /ukgk/

という内容を記したrobots.txtを、サイトのトップに配置することで、
さくらが巡回の際に内容を参照し、登録を取りやめたり、巡回先から消去します。

robots.txtについての詳しい書式などについては、robots.txtとは?などを参照下さい。

install.txtに拒否設定を追加する

install.txtに「robots,noindex」を追記し、更新ファイルとして他のファイルと共に置いておくことで
さくらに登録・巡回されなくなります。

登録時、巡回時の挙動は上記と同じです。

その他の機能、表示されているものなど

MCPサーバ

この検索サイトと同じ機能を持つMCP (Model Context Protocol) を実装しています。
エンドポイント(MCPのURL)は https://buynowforsale.shillest.net/ghosts/mcp になります。
このMCPを設定すると、AI(LLM)が伺かゴーストを勝手に検索できるようになります。
公開情報しか配信しないので、認証設定は必要ありません。

挙動の詳細

登録情報の更新について

登録された情報は、更新先URL以外については、更新を確認次第新しい情報に書きなおされます。

更新先URLについては、301 Moved Permanentlyか、302 Foundを返してもらうことで、
そのまま新しい更新先へと情報を取得しにいきます。

更新先URLに403 Forbiddenや404 Not Foundを返されてから一週が経つと、
さくらは自動的にデータベースから登録された情報を削除します。

readme取得の挙動について

ゴーストのルートフォルダにあるreadme.txt(全部小文字)を取得し、全文検索に利用します。
大文字小文字が変わったバリエーションや、readme.mdとそのバリエーションも取得しようと試みますが、もし何らかのトラブルがあった場合は、全部小文字のreadme.txtを用意してみてください。

png取得の挙動について

さくらは、ゴーストに入っているシェルのうち、masterフォルダの中にある
surface0.pngとsurface10.png、存在するのであれば
各々のpnaファイルをupdates2.dau/updates.txtを参照して取得し、プレビューとして表示します。

また、更新先のshell/masterディレクトリの中にsurface0.apng、またはsurface10.apngという、
pngと全く同名のapngファイルが存在する場合、pngファイルよりも優先して取得、表示します。
こちらはupdates2.dau/updates.txtの内容は参照していません。

以下は、0側サーフェスのケースにおけるpngファイルの存在と、
検索するapngファイルの対応例です。

存在するsurface0のpngファイルの名称 対応して検索するapngファイルの名称
surface0.png surface0.apng
surface00.png surface00.apng
surface0.apng
surface0000.png surface0000.apng
surface0.apng
存在しない surface0.apng

apngはアニメーションpngと呼ばれるファイルの拡張子で、
apng拡張子ファイルにアニメーションpngを用意すると、さくらでの表示時に
プレビューが動くようになりますが、配置するものは
静止画のpngの拡張子を.apngに直したものでも問題無いでしょう。

png、pna、apng共々、容量制限は512KBまでとなり、
それ以上の大きさのものを配置している場合、さくらは取得を行いません。

なお、apngに静止画を置いてプレビューとして表示させる場合、
surface(0|10).pngからプレビューを取得する時に行っている、
透過などの画像の加工は行いません。

各種マイクロブログアカウントと投稿内容について

現在、さくらに登録されているゴーストデータを利用して、
Pawooアカウント(@GCSakura)・うかどんアカウント(@GCSakura)に以下の情報をタグ付けと共に発信しています。

ゴースト更新情報

巡回完了時点での最新のゴースト更新状況をツイートとして配信しています。

呟く時間帯はおおよそさくらの巡回時間と一致しますが、RSSの取得のタイミングにより
サイトでの確認よりもツイートが遅れる場合があります。

何かあった際は

下記までご連絡ください。

ukadon:ponapalt / x:ponapalt

参考、素材提供元

サイトに戻る